RPAソリューション

- 業務自動化できそうなのか、そもそも効率化ポイントを知らない
- 業務改善ツールの費用対効果が分からず、導入に至らない
- なんだか面倒そうなイメージがあるので、業務効率が後回しになっている
DX化、業務効率化、IT導入をお考えですか?
人間がPCで操作・作業する「全て」が自動化できる

人間はミスをしてしまう

ロボットはミスをしない
DX化という言葉と同時期に生まれた「RPA」というツール。聞き慣れない言葉で何のことか分からない方も多いかもしれません。RPAは普段PCで行っている作業の全てが自動化することができるだけでなく、画像認識や識別、エラー回避など、普段人間が感覚的に判断して行っていることでさえも、ミス無く再現することができます。
一言で言えば「習慣的で面倒なPC作業を代わりに行ってくれるロボット従業員」です。
例えばどんな用途で利用できるのか?
RPA導入でこんな事が実現できます!
人事・労務・財務・営業・マーケティングの
各部署の業務を自動化
業務の自動化というと、イメージが湧きにくく、各部署で何が時間を要しているか分からないかもしれません。しかし日本の総務省が推薦する通り、2025年までに事務的業務の1/3の仕事がRPA(ロボット)に置き換わると言われています。実際1時間かかる作業が5分で完了する事例も多く、また部署全体で1,000時間業務の削減を達成したケースも珍しくありません。

時間を要するが重要なデータ収集。RPAは自社・他社問わず、複数のwebサイトをまたいで、何百、何千ものデータを1時間足らずで自動で集めることができます。営業先リストや競合情報(価格)、アンケートデータなどを収集・解析まで行うことができます。先程の各部署の業務自動化と合わせれば、データ収集から営業活動、営業から受注管理、財務管理、出荷、発注などまで一気通貫で自動化でき、大幅な経費削減を実現化できます。
DX化・業務自動化成功のために必要なこと
導入と内製化が面倒で大変?
1つの業務や作業をRPAで自動化することを、シナリオを作ると言います。内製化が不安な企業様でも、最初の3つ程度を自動化することで、その後多くの業務や作業を自動化する仕組みを作ることができます。

わかりやすいUI

専任スタッフのサポート
また最初の導入時にプロスゼットの専門のスタッフが最大5つまでシナリオ作りを代行することができます。また加えてサポートプランを検討頂くことで、内製化できるまで、システム設計やツールの運用方法のサポートまで対応させて頂くことが可能です。
国内シェアNo1「winactor」
RPAの機能
誰でも使える仕様
RPAは「業務担当者が自ら効率化を進める」ことを重要視しており、専門知識がなくても直感的に操作できるシステムになっています。基本的にドラッグ&ドロップ、クリック操作で自動化が簡潔するため、導入してすぐに業務効率化を実感することができます。

初心者でも安心。シナリオを自動記録
最初は何から始めればいいか勝手が分からないという方も多いかもしれません。WinActorならツールを開いて、通常の業務を始めるだけです。WinActorが操作を録画し、自動でシナリオを生成してくれ、そのまま次回の業務で自動化を実行することができます。また生成されたシナリオを元に、担当者様がオリジナルに編集することも可能です。

インストールするだけ。24時間365日稼働
面倒な環境構築は必要ありません。パソコン1代あればインストールして、すぐにお使い頂けます。よって小規模の業務から、部署をまたぐ大規模な業務までインストールしたその日からお試し頂けます。一度自動化できてしまえば、ロボットなので24時間365日稼働しているので、残業代のかからない従業員が増えたとお考えください。

幅広いアプリケーションに対応
各種ブラウザやOffice製品はもちろん、パッケージソフトや自社の業務システムまでPC上で動くアプリケーションは操作することができます。また予め対象を操作する部品は「ライブラリ」として用意されており、簡単にご利用いただけます。

私たちだからできること
「サポート力」に定評がある数少ない企業です
ツールの導入の際のご担当者の負担は大きいです。DX化や業務効率化を進めていくにも、DXの学習、ツール選定、導入、利用、内製化までやることは多く、疲弊してしまうかもしれません。

私たちは長年DX化サポートを行い、ノウハウを積み重ねてきました。ご依頼頂くご担当者の予算や時間に対する懸念は全て弊社にお任せください。「まるっと任せられる」それが私たちだからこそ出来ることです。