社内業務システム開発

- 社内の業務をDX化することで、改善できそうなところはありそうだけど 、システムやツールの導入には至っていない。
- 現在導入しているシステムが古く、リニューアルしたいけど、時間と予算 に余裕がない
- DXツール導入したいが、どれがいいか分からない
業務はシステムで飛躍的に変わる
業種・業態・業務を問わない
デザインにこだわった業務システム
社内業務改善を目的にシステムの更新や導入を考える企業が増えています。しかし新しいシステムを導入しても、内製化できず、放置され、業務効率化や経費削減が達成できないという事例も少なくありません。また導入コストやスケジュールが調整できず、着手できないという課題も多いです。

人間はミスをしてしまう

ロボットはミスをしない
私達は業務システム構築を開発からツール紹介・サポートまでカバーできる数少ない会社です。ぜひ現状の課題や予算の不安など、ご相談程度でも歓迎ですので、一度お問い合わせください。
スタートと運用開始後が大切
業務システム導入を失敗する理由とは?
日々お客様からご依頼頂く際に抱えてた失敗例は、以下のうような6つがあります。
ツール選定が最適化できていない
「安かろう悪かろう」で導入したツールは、機能が豊富だが、現場の課題はシンプルだったため、使い切れず、むしろ複雑で使いにくいということも珍しく有りません。
現場の声が反映されていないことが多い
サービス導入を検討する担当者様が、現場のヒアリングを十分に行えないまま進めてしまうと、導入後に利用されない可能性があります。
導入への不満が募る
新しいシステムを導入するとなると、現場から導入への不満は多少なりともあります。内製化には具体的に何が改善され、長期的な社内業務の未来を定義し、なぜ今必要なのかを理解してもらいましょう。
導入後の内製化プランが明確ではない
ツール導入は決まったけど、内製化されないまま一年が経ちましたというのは珍しくありません。いつから本格的に稼働できるのか、どれくらいの時間をかければ社内にシステムが浸透するのか、導入前に想定しておく必要があります。
導入ツールのサポートが無いに等しい
様々なサービスがある中で、最も重要といっても問題ない「サポート」。導入後にいつでも相談できる専任のパートナーがいない場合、PDCAが回せず、内製化も進まないことがあります。
機能が正しく使われていないことがある
改善したい業務の内容が明確でないまま、高額なシステムを導入しても、利用されなければ費用対効果はマイナスになります。最低限必要な機能は何なのかを事前に決めておくことが大切です。
予算やスケジュールに合わせたご提案
提供する業務システム向けサービス
企業様の状況を理解した上で、現実的達成可能な業務システム構築をご提案します。私たちは企業様ごとにオリジナルのシステム開発も可能なだけでなく、世の中にある既存のツールの選定から、導入、サポートまで提供しています。
業務一気通貫のシステム開発
現在、各部署で利用されているソフトを統合し、1社共通のシステムを構築します。また社内の業務を徹底的に理解した上で、企業様にあったシステムをイチから開発することも可能です。例えば、一般的な業務システムから、業種によっては在庫管理システムや商品検索システムなど幅広く対応できます。

部署ごとや課題ごとの部分的な業務改善
課題が部分的、または予算が限られている企業様向けに、おすすめのツールを紹介・サポート致します。イチからツール比較・検討、導入後のサポートまで自社で管理する必要はなく、専任のスタッフが全てサポート致しますので、まずは現状ヒアリングを兼ねて、ご相談ください。

正しいプロセスを知っています
業務システム導入の流れ
私たちはシステム開発のプロセスを熟知しています。開発スピードを落とさずに、緻密なスケジュール管理によって、ご担当者の負担を減らします。

企画
業務の各課題に対し、包括的に解決できるシステムを企画します。開発者視点ではなく、利用者視点で必要な機能を決定します。
要件定義
システムの要件を決めると並行し、業務フローと実装機能がマッチするシステムを実現していきます。
設計/ツール選定
必要な機能や要素にあった、システムを設計、または適したツールを選定します。
開発/導入
計に沿って、担当者との認識の齟齬がないよう確認し、開発します。ツール導入も同様、検証前段階までを全てサポートします。
テスト
不具合対応や改修を行います。もし問題が生じた場合は継続的に弊社のサポートをご活用頂けます。
運用
業務システムが社内に浸透するまで、サポート致します。また弊社に運用を全てお任せというプランも用意しています。